足跡姫 時代錯誤冬幽霊(ときあやまってふゆのゆうれい)

野田地図(NODA・MAP)第21回公演/作・演出 野田秀樹

当日券

野田地図(NODA・MAP)

  • ツイート

宮沢 りえ,妻夫木 聡,古田 新太,佐藤 隆太,鈴木 杏,池谷 のぶえ,中村 扇雀,野田 秀樹

  • 東京公演 東京芸術劇場プレイハウス 2017年1月18日(水)~3月12日(日)
  • News(ニュース)
  • Schedule(スケジュール)
  • Ticket(チケット)
  • Cast&Staff(キャスト&スタッフ)
  • Movie(ムービー)

News(ニュース)

ニュース一覧へ

台は、江戸時代です。
  作品は、中村勘三郎へのオマージュです。彼から、最後の病床で「俺が治ったら、この姿(医療器具でがんじがらめの彼の姿)を舞台にしてよ」と言われた。それを、彼の遺言とも思ってないし、彼は冗談半分のつもりだったように思うのだけれども、ずっと気になっていた。今年の十二月五日で、彼が逝ってから、四年になります。「あの姿」を書こうとは思わないけれども、彼の葬式の時に、坂東三津五郎が弔辞で語ったコトバ、「肉体の芸術ってつらいね、死んだら何も残らないんだものな」が、私の脳裏に残り続けています。その三津五郎も、後を追うように他界してしまいました。あれから「肉体を使う芸術、残ることのない形態の芸術」について、いくつか書いてみたいと思い続けていました。

もちろん作品の中に、勘三郎や三津五郎が出てくるわけではありませんが、「肉体の芸術にささげた彼ら」のそばに、わずかな間ですが、いることができた人間として、その「思い」を作品にしてみようと思っています。

本来は、オマージュなんていうのは、「しゃらくせえや」と思う方なんですが、こうして臆面もなく「勘三郎へのオマージュ」と書くことで、自分へのプレッシャーにもなるし、勘三郎の名前と「思い」が、少しでも長く人の心に残っていくための、私の本など微力だとは思いながらも、書かないよりはいいな…と、そんなわけで『足跡姫』です。 野田秀樹

Movie(ムービー)

ムービー一覧へ

play
play
『足跡姫』SPOT映像2016.10.28
Page Top
協賛 住友生命
共催 東京芸術劇場

野田地図

Copyright© NODA MAP All Rights Reserved.